スポンサーリンク

ハピタス経由ビックカメラで購入/書体(モリサワパスポート)の契約更新(2022)

在宅ワークの必需品
こちらの記事は古いです。
2023年もモリサワパスポートを更新しました。
詳細はコチラ

毎年この時期(実際には4月)は、書体(モリサワパスポート)の契約更新をするよ。
書体はデザイン業になくてはならぬ必需品。
この後、5月にフォントワークス(LETS)、6月にアドビの契約更新が続く。
楽そうな仕事に思われがちだけれど、結構大変。

今回はポイントサイトのハピタス経由ビックカメラでモリサワパスポートを更新してみたよ。
この方法は初めてなので少し緊張する。
うまくできるかな。

更新の手順は・・・(私の場合は、ビックカメラで更新しています)

郵送されたMORISAWA PASSPORT購入申請書の申込日記入する。
この用紙は契約満了日約2ヶ月前にモリサワより郵送される。

消費税が入ると、なんと52,140円!高い!

3年目の価格です。

ビックカメラへ購入申請書をFAXまたは郵送する。私の場合はFAX

FAX後、ビックカメラの以下のサイト(リンクはコチラ)にメールアドレスなどを記入。

ビックカメラよりメールが届く。

ここで、手続きに2週間くらいかかると書かれていることに気付く。
なんと申込期限の2週間前に申し込んでしまったよ。
去年も同じことでヒヤヒヤしていたけれど、ギリギリ間に合ったことを思い出す。
4日後にはモリサワよりライセンス登録のメールが届き、一安心。
年を取るって怖いね。
来年はもっと早く更新しよう。


ライセンスキー登録
をし、届いたモリサワのメールからライセンス証明書を取得して無事に終了。
今回ゲットしたポイント
ビックカメラ(10%)5214pt
ハピタス(1.3%くらい?)663pt
楽天カード(1%)474pt(消費税分はポイントが付与されない(?)ものとして計算)
計算に不明な点はあるものの6,351ptゲットできた!!
このビックカメラのポイントで家電、または洗剤など生活用品を買いたい。
本当にかなりありがたいポイントなのです!!

ハピタスを選んだ理由●
契約日の前日は、楽天リーベイツが2.0%のポイント還元になっていたけれど、翌日見るとリーベイツは1.0%になっていたので、ハピタスの方が還元率が良かったから。
還元率は変動するので、注意が必要です。

しかし、書体は高いよね〜。
在宅ワーカーの節約術でした。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コメント